2025年度高校教員対象入試説明会を開催しました
【学部留学生】2025年度後期授業料減免申請について
【再掲】(予告)契約中の電子リソースの外部利用について
2025年度高校教員対象入試説明会(動画配信)について
下関ライオンズクラブ下関市立大学クラブ支部 結成 調印式の開催について
2026年度大学院経済学研究科の学生募集要項を掲載しました
下関市立大学発ベンチャー「株式会社先端地域科学研究所」を設立 ~資本提供締結~
第72回 北九州・下関地区大学体育大会(春季)空手道競技を開催しました
有期雇用職員(国際交流担当)の募集について
2026年度特別支援教育特別専攻科(特別支援教育専攻)学生募集要項を掲載しました
経済学部は、経済学科・国際商学科・公共マネジメント学科の3学科で構成しています。下関市立大学経済学部では、これら3つの学科を通して、経済・組織・社会の仕組みを学びます。各学科で基礎科目を学んだ学生は、応用科目を自分で選択して学びます。自ら教育プログラムを作成し、それに沿って学んだ経験を積むことで、これまでに経験したことのない新たな課題にも対応できる高度職業人の育成をめざします。
膨大に蓄積されたビッグデータを活用できる人材は、今後官民問わず、幅広い分野で求められます。下関市立大学データサイエンス学部では、データサイエンスの知識やスキルとともに、多様で自由な学びを提供し、持続可能な「未来」の実現へ導く人材を育成します。
下関市立大学大学院では、これまで、大学新卒者の他に、下関地域を中心とする現役社会人や定年退職者、韓国・中国からの留学生など多様なメンバーを受け入れ、また送り出してきました。少人数制で、院生同士が知識や経験に基づいた意見を交換し、お互いに刺激し合える環境や、教授陣による昼夜開講講義・研究指導などの親身な支援体制を整えています。